看護師辞めました。オーストラリア行ってきます。

脱看護師をして英語を習得するためにオーストラリアへ留学したところ、オーストラリアで看護学生になりました。

28歳歳看護師。4年半勤めた病院を25歳で退職し憧れだった海外へ飛び立ったところ、紆余曲折の末オーストラリアで、看護大学に通うことになりました。

看護実習 in オーストラリア 2週目🐤

皆さんおはようございます😃

 

 

完全夜型人間なはずのえりなーすが、毎日4:30に起きて22時前後には寝る生活をしています😂

 

まじで肌が綺麗になってきてるのを実感。

睡眠って大事なんだなぁ〜

 

 

 

さてさて、

今週で、実習2週目が終わろうとしています。

最初はやりたいことやらせてもらっていいー!という印象だったこの病棟。

 

2週目に入ると色々なことが浮き彫りになってきました。

 

 

今回は、かなり愚痴になります。もちろん良いところもあるんだけれど、この1週間学生としてこの病棟にいるには困難が多すぎたのでここで共有します。

 

 

 

 

 

まず初めに、学生がなぜここにいるのか理解してもらえない😂😂😂

なにかと雑用を手伝わせようとしてくる😟

 

 

そして、時間管理のために自分の担当に自分のプランが正しいか確認すると

 

 

正解とかないよって言ってきた。

 

 

チガーーーーウ!

それは知っている。

看護の醍醐味は妥当性の高いケアを提供することだから。

でも、私はあなたと一緒に患者をケアする上で患者のことや病棟のことをより知っているあなたに私のプランであなたのプランとすり合わせできるかを聞いているの。

そうでないと患者のケアができないから。

 

 

でもね、わかってる。

その人看護師1年目だから管理も何も自分のことで一生懸命なの。

 

 

でも、なぜ教育担当は何もしない?

 

教育担当は病棟の看護師だけでなく、私たち学生が実習要項をしっかりクリアして看護を学ぶためにいるんじゃないの?

 

その教育担当でさえも学生の担当でない患者のヘルプに私たちわ入れようと必死。

 

 

じゃあ私たちがいなかったらこの病棟はどうなるの?

 

 

私の語彙力もさることながら、管理がずさんすぎてもう😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

 

 

 

日本の病棟経験がないからわからないけれど、こんなんなのかな?????

 

そうじゃなかった。

 

ちゃんと、学生のやりたいことやらせてくれたし、会議も開いてくれた。

 

日本の看護実習は座学メインになりがちだけど、きちんと学ぶことができたのかもしれない。

 

まじ日本とオーストラリアの看護教育体制を統合してほしい。

日本もっとグローバル化してその素晴らしい看護を広めてくれ!

 

 

そして、オーストラリアのおおらかな雇用体制を日本に取り入れてくれ!

 

 

っていうブログ内容を書いていたら、降りるはずの駅を逃してしまった😂

 

別の駅で乗り換えました。

 

 

そして、通勤?が長すぎてトイレに行きたいーーー!!!!

 

 

膀胱が破裂寸前!

 

あと2駅🥵

 

 

こういうのの繰り返しで膀胱炎になるんだよね🤣

 

 

話を戻して、

 

そんなことがあったので、

実習担当の先生と緊急会議を開きました。

 

先生もうすうす気づいていたようで

 

私たちの身に降りかかっていることをぜーんぶ共有することができました。

 

なんと、病棟の教育担当は先生の前ではめちゃ良い顔するらしい🤣

 

日本と一緒かぃ

どこも一緒なんだなぁー

 

 

でも、ばれてますよ。

 

 

これが少しでも改善されることを祈っています

 

 

 

では今日も行ってきます!

オーストラリアでの看護実習1週間経過🐤

皆さんご機嫌よぅ😶

 

ここ1週間は21〜22時の間に寝ていて4時起きも何のその状態のえりなーすです。

 

 

 

今日は、実習1週間を終えてみての感想なので、さっくりです⭐︎

 

 

オーストラリアの実習は、まぁーーーーとにかく実践あるのみ!!!って感じで、その場で根拠を教えてくれて、詳しくは後から自分で調べて!みたいなスタンスです。2日目から患者を受け持って、服薬から何から全て看護師と共にやります。

 

 

それに比べて日本では、1人の患者さんを受け持って、情報収集をひたすらして、それでもって完璧な看護計画をたててからでないと実践させてもらえません。

服薬なんかはその患者さんが何飲んでるか調べるけど、ほとんどやらない。

 

実際の看護の現場とのギャップが非常に広いと言われています。

1:1看護ばかりやらされて、現場に出たら突然1:7という差がありますね。

 

ただ、学生にはほぼ責任はなく、守られていますね!

 

そして、いちばんの違いが

 

記録物!!!!!

 

 

オーストラリアの看護実習で、記録物は一切ない!と言っても過言ではありません!!!

 

 

日本だと、指定された看護過程に沿って患者の情報を全て埋めていくというのを毎日やらなければならないけれど、こちらでの記録は朝申し送りが終わって、自分で受け持つ患者を決めてから1日の予定を立てるスタイル。

 

それが現場の看護だから。

 

うーーーーーん

リスキーだけど、確かにもっともなやり方、、、

 

患者さんも、学生がつく可能性に対して入院時にオリエンテーションを受けているので、挨拶をしてもオッケー👌みたいな感じ。

 

 

とてもカジュアルや、、、、

 

 

でも、学生の身としてはめちゃくちゃ楽だし、実践的なので好きです!

もうあの地獄の実習はごめんです。

 

 

あと、自分の患者だけじゃなくて、チームとして他の看護師の患者の清拭の手伝いもする。

 

 

自分も役に立っているので、質問なんかもしやすいですね🤗

 

 

 

というわけで、1週間目の報告でした。

 

これまでやったこと

清拭

投薬

創傷処置

血糖値測定

ライミング

食事介助

 

 

という感じです!

 

ちなみに患者は2.3日ごとに変えます。

 

実習が終わるまでに全部屋制覇!!!

していこうと思います!!!

 

オーストラリアで看護実習!🐤

仕事が見つかったと思ったら実習が始まりましたー!!!

 

なんと、4週間😭

 

病院実習になるので、実習の間働くことは許されず😔

 

でも、割り当てられた場所が

家から電車を3本乗り継いでいがないといけない、2時間近くかかる病院、、、

 

開始時間が7:00なので、家を5:10に出なければならない🤣🤣🤣

 

ということは、朝起きるのは4:30...

 

 

何時に寝るねん。

 

 

ちなみに今日は実習3日目。

 

日本の看護実習とは全然違います。

 

日本の場合は、実習が開始されたら1人の患者さんを担当して、情報収集をしっっっかりして、全て記録にしてからやっとこさ看護技術に取り組むことができます。

 

 

その記録をやるために、初日は眠れないことがほとんど。

 

今思うと、これは学生に負担がかかりすぎてよくないですね🤨

 

でも、日本の実習はやるべきことや、目標なんかが明確です。

 

オーストラリアは、記録に書いてあるやるべきことをこなす。

 

という印象が強いです。

看護のケアプランも看護というよりは、より医療的なところに焦点が当てられている気がします。

個別性はあるのか否か、、、

 

ただ、雰囲気とか、看護師の態度は雲泥の差です!!!!!

 

全然ピリピリしてないし

学生も対等にケアをするって感じ!

英語に敬語がないのでカジュアルになるのでは?と睨んでいます

 

えりなーすは実習2日目ですでに投薬を行いました🤣🤣🤣

 

わたし、これがはじめての実習なんだが?という感じ🤯

 

実習3日目の今日は、患者を2人受け持つらしいです。

 

すごいなオーストラリアのおおらかさ

 

学生でも血管内与薬以外ならなんでもできる🤣

 

 

ただただ問題なのは

 

申し送り〜〜〜!!!

 

実習担当の先生に申し送りをしなければならないのですが、これがまぁハード!!!

 

なんせ英語がうまく喋れない

そして、日本でも病棟勤務したことないしな。

 

なので、そこがいちばんの課題かなぁと思っています

 

 

あとは、睡眠マネージメント🤨

 

眠いってすごく辛いので、21:30にはベッドにいるようにします。

 

それでも7時間眠れるか否か、、、

 

まだまだ始まったばかりなので

期待と不安という感じですが、えりなーすなりに頑張ってみようと思います🐤🐤🐤🐤

 

 

土日がすでに待ち遠しい、、、、

就職難からの離脱②🐤

皆さんこんにちは。

 

 

オーストラリアは、メルボルンで発生した第二波によってその脅威がシドニーにもじわじわと来ています!!!

 

 

職場では、出退勤時のマスクの着用が義務付けられました。

 

 

はやくワクチンができて、安心できると良いですね、、、

ワクチンができたら、コロナは消えずとも共存できるようになるのではないでしょうか?

 

 

それはそうと、今回は面接までこぎつけたえりなーすの就活の続きです!!!

 

 

今回は、参考人編。

 

 

オーストラリアでは転職がさかんで、就職する時にその人の働きぶりがどうなのか現在働いている職場から事情聴取?をします

 

 

強みや弱みなどを聞かれるようです。

 

えりなーすは学生なので、大学の教授でもオッケーと言うことで🙆‍♀️

 

大学の先生4人にメールしてみました。

 

必要な参考人の数は2人だったのですが、たくさん学生がいるので、無視される可能性を加味し、4人にメールしてみました笑

 

 

そのうち3人はオッケーをいただきましたが、1人から

 

ごめんね、私はあなたのことちゃんとよく分からないから参考人にはなれないと思う。

でも、実習の担当とかに聞いてみるのはどう?

 

と、断りながら他のオプションのアドバイスをしてくれました。

 

でも、やっぱり4人メールしておいてよかったです。

 

 

そして、彼らの連絡先を施設のマネージャーに送信しました。

 

 

 

それから1週間後、、、

 

 

人事担当から電話がきて

 

「遅くなってごめんね!今日参考人に電話するんだけど、彼らはそのことを知っているかしら?」

 

えーーー!!!!

1週間前に連絡先送ってまだ確認してないんかぃ笑笑

 

 

と疑問に思いながら、確認済みである旨を伝えました。

 

 

そして、それから1週間

 

音沙汰がなかったので、あぁこれは他の人が見つかってしまったんだなぁと思っていた矢先

 

 

応募したリクルート会社から、そこの施設の求人が終了したというメールが入りました。

そのメールにはサマリーが記載されていて、

 

なんと、

 

 

応募者570人

 

 

 

!?!?!?

 

 

適当に応募する人もいると思うけどこれは、、、

 

 

詰んだ😭

 

 

と思いました。

 

 

せっかく面接まで行ったのにやや残念な気持ちになるえりなーす

 

 

 

しかし、、、!!!

 

その3日後

 

 

 

♪♪♪着信音

 

 

 

「もしもし、○○施設の人事だけど、採用が決まったわ!いつからこれる?」

 

 

 

 

 

!!!!!!!!!!!

 

 

 

信じられない!!!

 

こんなに放置されて!!!

 

 

受かった!!!!

 

 

 

彼らの採用プロセスがゆーーーっくりだっただけなんでしょうか!?

 

 

それとも面接した人々の中でえりなーすが勝ち残ったのでしょうか???

 

 

何はともあれ、

 

 

最終的に就職難を乗り越えて、ローカルの仕事をゲットしたえりなーすでした🤣🤣🤣🤣

 

やっと胸を撫で下ろしたえりなーす、、、

 

仕事やシフト内容についてはまた

お伝えしていきますね!

 

 

では、そろそろ職場に到着するので

 

行ってきます!

 

 

就職難からの離脱🐤

皆さんごきげんよう

 

移動中に記事をしたためることにしたので、やや簡易的になるかと思いますが、オーストラリアでの情報をもっと書いていきたいのでご容赦あれ😭

 

 

前回の記事で匂わせた通り、えりなーす、8ヶ月の無職期間を経てやっとことさ看護職にありつきましたー!!!!

 

 

しかも、以前は留学会社のあっせんでアシスタントナースとしての仕事をしていたので、実質自分の力ではなくコネ、、、

 

 

自力での職探しはまじで大変だった!!!

大変というか、時間がかかった!!!

 

大きな理由の1つとしては、1つの求人がインターネット上で公開されるので何百人も応募するから。

 

なので、面接までこぎつけるには非常に魅力のある人材でなければならぬのだ!!!

 

 

もしくは、えりなーす的には公開後すぐの応募もかなり有効と睨んでいる。

 

では、早速仕事ゲットまでの道のりを綴っていきます。

 

2月に大学編入の鬼のブーストコースが終了したえりなーすは、3週間ある休みを利用して仕事探しを始める。

 

世間はコロナだったため、飛び込みで自分を売り込むことは出来ず、ネットからの応募とGoogleマップで調べて施設を見つけたらそこに連絡と言う形。

 

基本的にはメールです。

 

オーストラリアでアシスタントナースの経験があるとはいえ、1年という経験年数だと応募できるところも限られてくる。

 

ただ、オーストラリアはやる気大国なので、やる気を見せつけると要項を完璧に満たしていなくても雇ってくれるらしい。

 

仕事を探し始めること1ヶ月、、、

50軒近くは応募しただろうか、、、

 

 

返事はなくただのしかばねのような施設が大半の中、数件返信が来たと思えばお祈りメール。

 

しかし!

ひとつの施設が私に興味を持ってくれて面接をしたいと申し出てくれた!!!

 

家から30分程度で行ける美味しめ案件だ!!!

 

 

派遣時代に行ったこともあったので、うれしかった。

 

 

しかし、面接形態が今まで一度もこなしたことのない電話、、、

 

 

明日面接するねと言われ、、、

 

練習はしたものの、緊張のあまり全然言葉が出てこナーーーイ!!!

 

 

面接官「まじでごめん、なに言ってるかわからんのだが?」

 

 

と言われて撃沈。

 

 

挫折体験でした。

 

 

わたしがくそだったのは分かるけれどもやっぱ悔しい、、、

 

 

ちょっとトラウマになりました😂

 

 

それから2.3ヶ月はリクルートサイトで応募はしていたものの、やはりお祈りか無視。

 

 

学校の授業や、課題もあったのでそれなりに充実した日々を過ごしながらも、職がないというのはメンタルにひびく、、、、

 

 

お金がたくさんあるわけではないので、本当に気が滅入りました😕

 

 

 

そんな中、家の近くの求人を見つけ他の求人と同じように応募したところ、翌日に電話をもらいました。

 

 

そして、電話上で突然

 

オペレーター「軽く自己紹介してみて」

 

 

へ!?!?

いま!?!?

 

 

 

心の準備ができなさすぎていたえりなーすは

タジタジ、くそに逆戻り。

 

なんで派遣会社6ヶ月しか勤めてないの?と聞かれ、そこはビザの労働制限のためと答えられた。

 

 

ビザと入力しているのにピザが1番に出てくる、、、(昨日めちゃくちゃピザの会話してたから

 

 

手応えは全然なかったので、また応募し続けるかぁと思っていたら、

 

1週間後くらいに

 

人事「対人面接したいんだけど、いつ会いてる?」

 

 

えええええええ!!!!

 

 

まじで!?!?

 

あのわたしのくそ対応ですら拾ってくれたん、、、

どんだけわたしの履歴書魅力的なんや

 

 

そして、面接日として提案された日がまさかの大学の講義の日だった為、変更をお願いしました

 

 

 

すると、2.3週間音沙汰なし😭😭😭

 

 

オーストラリアクオリティなのか?!?!

 

 

捨てられたんだなぁと思っていました。

 

 

すると、2.3週間後に、

 

「明日面接どうですか?」

 

 

 

えーーー

まだわたし残ってたんかぃ!

 

 

というわけで、面接までこぎつけました!!!

 

 

面接当日は、まさかの彼が施設まで送ってくれて、応援してくれました。

 

 

ドキドキドキドキ

 

 

入り口らへんで15分程度待たされ、

マネージャーの部屋に案内される

 

ここから面接は始まっている!!!!

と身構えながら、ニコニコニコニコするえりなーす☺️

 

 

日本人であることを伝えると、

 

マネ「あら!そうなのね、日本は美しいわよね」

 

という反応になる

 

 

無事に面接が開始され、質問が始まる

 

 

手術室経験のあるえりなーすに対し、

 

マ「どうして別の分野から老年にしようと思ったの?」(アシスタントナースは介護士ポジションです。)

 

それが1番簡単だからや、、、

と思いながら

 

え「手術室では、医師の介助がメインですが、老年ではご本人との関わりが非常に強く、関係性を築いたケアーができ、魅力的だと気づいたから畑替えしました。個別性のあるケアがしたいです」

 

我ながらうまいこと言ったなと思った

 

向こうもだよねぇ〜って顔をしていたのかな、、、?

 

あとは、事例形式の質問でした

 

  • 同僚が利用者に怒鳴っていたら
  • 1人熱出して次の日もう1人熱出し始めたら
  • どんな時報告する?

 

と言った感じで質問されました。

 

 

結構実践的な質問だったのでとっても答えやすかったです。

 

 

最後にどのシフトがいい?とか

色々聞かれました

 

全体の雰囲気は良かったように感じます。

 

 

しかーし!

 

オーストラリアでは職探しをするときに参考人が必要、、、

 

どんな人材か知るために、前の職場からの評価的なものが必要なのです!

 

 えりなーすは以前の職場を辞めてから1年近く経過しているため、以前のマネージャーにそれをお願いすることが難しく・・・

 

はたまたピンチが訪れました

 

 

 

参考人がいないときはどうすればいいかを面接官に聞くというレジェンド行為をしましたよ。

 

 

面接官「大学の先生でもいいのよ」

 

と言われたので、すぐに確認してまた連絡することを伝え面接は終了。

 

 

少し長くなってきたので、この続きは第2弾として投稿します!!!

 

 

次回は、就職難からの離脱、参考人編でお届けしまーす!

 

 

オーストラリアの看護研究課題が返ってきました!+就職活動についての報告🐥

こんにちはー!!!

 

コロナが少しずつ落ち着いてきて、外出をしている方も増えてきていると思いますが、あまり気を緩めすぎず過ごしていきたいところですね。

 

わたしの住んでいるシドニーのNSW州ではローカルからの新しい感染者がゼロになりました!

 

ちょこちょこ感染者は出るのですが、海外から帰ってきた2週間隔離中の人々の中から発症するという感じなので、実質リスクはかなり少ないと思われます!

逆にかかろうと思っても難しいということですね!

 

でも、きちんと人との距離は保っていきましょうーーー

 

 

さて、今回はあの大学の先生が1時間かけてわたしに個人レクチャーをしてくれた看護研究の計画をする課題の結果が返ってきました!!!

 

 

どんっ

 

f:id:elinna-0317:20200618110907j:plain

(これプラスMethodに対して300字x3の詳細を書く場所がありました)


21/30点!

 

見てわかる通り、英語なのに英語じゃないほど難しい(笑)

てかこれって載せていいのかな?

 

今までの課題の中で一番いいです!!!

嬉しい!!!

 

平均点は19点だそうです。

 

 

前回返却された急性期看護のエッセイに比べたらほかの人たちも高い点数をとれたということですね!

 

常に平均よりすこし上を狙えたらいいな、、、

 

 

自分的には、こんなにも語彙力、英語力が低い中でこの点数がとれるのはとてもうれしいことだと思っています。

 

 

まじで謎だらけの看護研究課題をなんとか潜り抜けられてよかった!!!

 

 

ほっとするのもつかの間、

 

今はテストの真っただ中です(笑)

 

ブログを書いている余裕はないはずなので、さくっと終わらせます(笑)

 

 

 

最後に!!!!

 

えりなーす!!!

 

オーストラリアでローカルのアシスタントナースとしての仕事をゲットしましたーーーーー!!!!

 

4か月かかった!!!!!!

 

応募しては断られ、電話面接には落ち、、、

 

今回はなんとかうまくいったので次の記事で詳しく書きます!!!

 

今までは、留学会社のあっせんで派遣会社に登録していたので今回は自分の力だけでここまでたどり着いたのでとてもうれしいです!

 

 

では、テスト勉強しまーす。

 

大公開!!!オーストラリアの大学のエッセイの結果🐥

みなさんこんにちは。

 

先日まで、エッセイの提出ラッシュが続いていました!!!

 

小さいものも含めると

1か月間の間に5つのエッセイを書いたえりなーすです!

 

そして、そのうちの2つ!

が採点されて返ってきました!!!

 

 

みなさんどうだったと思いますか???

 

 

ちなみに、前回のブリッジングコースのエッセイは91/100点。

 

 

 

今回返ってきたのは、

 

アボリジニーについて自己解釈の振り返り

クローン病の病態について

 

の二つでした。

 

えりなーすの自己評価的には、結構よかったんです。

 

ちゃんと構成もしっかりしたし、参考文献もきちんと入れた。

 

 

返ってきた結果は、、、

 

アボリジニーについて自己解釈の振り返り 

f:id:elinna-0317:20200530123704j:image

9/15点

 

クローン病の病態について 

f:id:elinna-0317:20200530123724j:image

20/30点

 

 

へ。。。。。????

 

 

ってならん!?!?!?

 

 

自己評価からするとめちゃくちゃ低い!!!

 

 

両方とも60点くらいじゃねーか!!!

 

結構ショックでした・・・・

 

 

えりなーすの彼の反応

 

「っそ、、、そんなに悪・・・くな・・・くない??」

 

反応下手か!!!

 

はげませ!!!

 

 

で、

オーストラリアの面白いところ再び

 

今はオンラインなので、友達ともオンラインで連絡をとるのみなのですが

 

結果が出たとたん

 

まあああーーー

 

みんな連絡しあう(笑)

 

 

どうだった!?!?

 

どうだった!?!?

 

の嵐

 

 

えりなーすの点数はあまりよくなかったけれど

ここは恥ずかしがらずに言おう

 

 

自分の結果をいう

 

えりなーす「9点と20点だった、めっちゃショック!」

 

 

友達A「あたし11点と16点!!!やばい!!!」

友達B「えりなーす・・・あたし落ちた・・・」

 

 

 

友達Aはまあまあ

おいといて

 

 

友達B!?!?!?

 

落ちた!?!?!?

 

 

一応判定基準が50%で合格となっていますが、

テストやミニテストなども合わせて50%なので、正式な不合格ではありませんがみんな5割を基準に考えています。

 

 

 

 

友達B「クローン病のやつ13/30点だった・・・テストまじがんばらなきゃーーーー!」

 

 

よくよく話を聞いてみると、

 

文字制限が1100文字マックスだったのに対して、

彼女はかなり超えてしまっていたらしい

 

 

課題要項には、文字制限を超えた時点で採点をストップします

 

と明記されていたのですが、

まぁ大丈夫でしょ!

 

と楽観的に考えていたようです。

 

その結果最後のセクションは読んでもらえず0点に。

 

 

 

そして、フェイスブックにうちの大学の看護科のグループがあるのですが

 

そこにわんさか書き込みが!

 

「採点機基準がひどすぎる!!!」

「こんなに詳しく記述しろなんて質問には書いていない!」

 

など

 

みんなそれぞれの点数に不満がある様子。

 

 

中には5/30点や7/30点の人もいたようです。

 

 

先輩のうわさによれば

 

「毎回半分以上は5割以下の点数だよー」

 

とのこと。

 

ということは・・・?

 

 

えりなーす、結構よくやったんじゃ・・・?

 

 

と自己嫌悪から立ち直ったえりなーすでした。

 

 

それにしても、

フィードバックが厳しすぎて泣きそうになりましたよ。

 

 

多分ほかのエッセイもそんな感じで厳しいんだろうなぁ。

 

 

と今後にも恐怖を感じたえりなーすでした。

 

 

 

でも、まぁまぁな滑り出しかなと思っています。

 

 

 

 

そして!

 

次回はえりなーすのオーストラリアでの就活状況についてお届けしまーす!

 

 

ではーーー